音声ブラウザ専用。こちらよりメニューへ移動可能です。クリックしてください。

音声ブラウザ専用。こちらよりメインコンテンツへ移動可能です。クリックしてください。

KOMPAS 慶應義塾大学病院 医療・健康情報サイト
お探しの病名、検査法、手技などを入れて右のボタンを押してください。
慶應義塾
HOME
病気を知る
慶應発サイエンス
あたらしい医療
KOMPASについて

ホーム > 検査を知る > 心臓、肺、腎臓、脳、筋肉の機能の検査 > 終夜睡眠無呼吸検査

終夜睡眠無呼吸検査

しゅうやすいみんむこきゅうけんさ

概要

終夜睡眠無呼吸検査は、夜間睡眠中の呼吸の状態、睡眠の状態を調べる検査で、睡眠時無呼吸症候群が疑われる患者さんに行っています。外来で行う簡易型検査と、入院で行う精密検査(ポリソムノグラフィー検査)があります。

所要時間

外来検査は、検査機器の装着説明を約30分行います。入院検査は、検査技師が約1時間で検査機器を装着します。実際の検査は就寝時から起床まで行います。

検査を受ける前に

  • 外来検査は、ご自宅に検査機器を持ち帰り、ご本人に装着していただきます。
  • 入院検査は、午後7時頃から病室で検査機器を装着します。

検査の実際

装着するもの (図参照)

簡易型検査

  1. 鼻センサーで呼吸の流れといびきをみます。
  2. 胸部と腹部バンドセンサーで呼吸運動をみます。
  3. 指センサーで酸素濃度を簡易的に測ります。

入院の際は以下の検査が追加されます。

精密検査(ポリソムノグラフィー)

  1. 頭に脳波検査モニターを着け、睡眠の深さをみます。
  2. 心電図を記録します。
  3. あごと足にセンサーをつけ、筋肉の動きをみます。

検査の際、センサー類が外れないように固定をしますので、若干窮屈ですが、痛みや危険性はありません。寝返りやトイレに起きることもできます。
リラックスして検査を受けてください。

図

文責: 臨床検査科外部リンク
最終更新日:2018年2月26日

▲ページトップへ

慶應義塾HOME | 慶應義塾大学病院