音声ブラウザ専用。こちらよりメニューへ移動可能です。クリックしてください。

音声ブラウザ専用。こちらよりメインコンテンツへ移動可能です。クリックしてください。

KOMPAS 慶應義塾大学病院 医療・健康情報サイト
お探しの病名、検査法、手技などを入れて右のボタンを押してください。
慶應義塾
HOME
病気を知る
慶應発サイエンス
あたらしい医療
KOMPASについて

ホーム > 検査を知る > 歯科口腔外科検査 > 唾液腺造影法

唾液腺造影法

だえきせんぞうえいほう

概要

唾液腺造影法は、ヨード系造影剤を唾液腺出口より注入しX線写真撮影を行います。唾液腺の導管が造影剤の白い影として表出されるため、主導管から末梢導管に至る導管の拡張、狭さ、位置の偏りなどの異常を診ることができます。
シェーグレン病を診断するための基準の一つですが、ドライマウス症状を訴える患者さんに広く適応されます。最近では、シェーグレン病以外の唾液腺疾患にはCT、MRI、超音波が主な検査法として用いられます。
シェーグレン病の造影像は、唾液腺体内に点状、顆粒状の影が散在するのが特徴です。この影は拡張した末梢導管に造影剤が貯留したもので、Rubin and Holt分類でI~IVのステージに分けられ、これは病気の進行度とほぼ一致するとされています。

唾液腺造影法図

所要時間

40~50分

検査を受ける前に

検査当日

  • あらかじめ予約した時間に来院してください。
  • 食べ物や飲み物の制限はありません。
  • 以前に造影剤でアレルギー症状を経験している方は早い段階で申し出てください。

検査の実際

  • 取り外すことのできる義歯、イアリングなどのアクセサリーをはずしてください。
  • 歯科治療椅子に座り、歯科医師の指示に従ってください。
  • 唾液腺の出口から直径約1.5mmのチューブを挿入し、造影剤を約1ml注入します。この時に少し痛みを感ずるかもしれません。
  • X線撮影室に移動していただき、X線撮影を行います。
  • 撮影が終了しましたらすぐにチューブを抜去します。

文責: 歯科・口腔外科外部リンク
最終更新日:2018年3月1日

▲ページトップへ

慶應義塾HOME | 慶應義塾大学病院