音声ブラウザ専用。こちらよりメニューへ移動可能です。クリックしてください。

音声ブラウザ専用。こちらよりメインコンテンツへ移動可能です。クリックしてください。

KOMPAS 慶應義塾大学病院 医療・健康情報サイト
お探しの病名、検査法、手技などを入れて右のボタンを押してください。
慶應義塾
HOME
病気を知る
慶應発サイエンス
あたらしい医療
KOMPASについて

ホーム > 検査を知る > こどもの検査 > 下部消化管内圧検査(肛門管内圧検査、HAPC測定)

下部消化管内圧検査(肛門管内圧検査、HAPC測定)

かぶしょうかかんないあつけんさ(こうもんかんないあつけんさ、HAPCそくてい)

概要

下部消化管内圧検査とは、慢性便秘、ヒルシュスプルング病および類縁疾患、鎖肛などの疾患を対象に、疾患、病態の把握、術前術後の排便機能評価などを目的として行う検査です。肛門管(*1)内圧検査とHAPC(*2)の測定があり、共に内圧測定装置(直径2ミリほどの細いチューブ)を用いて消化管の内圧を測定します。

*1 肛門管:おしりに最も近い部分でおしりを締めたときに締まる部分のことをいいます。
*2 HAPC:High amplitude propagated contractionsの略で、排便時に大腸の口側から肛門側に伝わる強い収縮のことを指し、正常の排便時に認められる腸の収縮パターンです(図1)。

図1.HAPC

図1.HAPC
4ヶ所で大腸の内圧を測定したときの強い収縮の様子。
上から下にかけて強い収縮が伝わっているのが特徴。

所要時間

1時間ほど

検査を受ける前に

  1. 検査前4時間は、ミルクを飲まないようにしてください。
  2. 直腸内をきれいにする目的で検査前に浣腸や洗腸をさせていただく場合があります。
  3. 静脈に点滴を刺し、点滴をつなげます。

検査の実際

  1. 検査を安全に行うための軽い鎮静(うとうとした状態)をかけます。
  2. 肛門管内圧検査:内圧測定用装置(図2)を肛門より5センチから10センチほど挿入し、ゆっくり引き抜いてくるときの圧の変化を記録することで、肛門管の内圧を評価します。
  3. HAPC:内圧測定用装置を肛門より15センチから20センチほど挿入した状態で固定し、排便時の大腸の圧の変化を記録することでHAPCの出現の有無を評価します。なお、排便は基本的に浣腸によって誘発します。
  4. 装置を入れるにあたり、多少の痛み、違和感を伴うことがあります。また、非常に低い確率で、直腸に穴が開いたり、出血する可能性もあります。
図2.内圧測定プローベおよび測定器

図2.内圧測定プローベおよび測定器
測定部位は先端に5センチ間隔で4ヶ所ある。

検査後の注意

鎮静剤を使用しますので、完全に目が覚めるまでの間、呼吸状態や体内の酸素濃度などを監視し、必要があれば酸素投与を行います。

文責: 小児外科外部リンク
最終更新日:2018年2月22日

▲ページトップへ

慶應義塾HOME | 慶應義塾大学病院