音声ブラウザ専用。こちらよりメニューへ移動可能です。クリックしてください。

音声ブラウザ専用。こちらよりメインコンテンツへ移動可能です。クリックしてください。

KOMPAS 慶應義塾大学病院 医療・健康情報サイト
お探しの病名、検査法、手技などを入れて右のボタンを押してください。
慶應義塾
HOME
病気を知る
慶應発サイエンス
あたらしい医療
KOMPASについて

ホーム > あたらしい医療 > 多職種連携で行うAYA世代がん患者さんの支援 -腫瘍センター AYA支援チーム-

多職種連携で行うAYA世代がん患者さんの支援 -腫瘍センター AYA支援チーム-

AYA世代とは

AYA世代とは、Adolescent and Young Adult(思春期および若年成人)の略で、主に15歳~30歳代までの世代を指します。AYA世代は就学や就労、結婚や出産、育児に加えて親の介護といった、様々なライフイベントが起こる時期で、社会の中核を担う世代です。病気に対する治療だけでなく、小児とも高齢者とも異なるAYA世代の患者さんに特徴的な精神的・社会的ニーズに対して、長期的な視点に立ったサポートが必要です。

AYA世代がん患者さんのサポート

AYA世代のがん患者数は全がん患者数の約2.5%と報告され、必ずしも多くありません。さらに、患者さんが様々な専門診療科に分散しているため、AYA世代のがん患者さんのニーズに関して深い知識や経験を蓄積することが難しいという問題があります。

国内では2018年に策定された第3期がん対策推進基本計画に基づき、本格的なAYA世代のがんへの取り組みが始まりました。地域がん診療連携拠点病院(高度型)である慶應義塾大学病院でも、AYA世代のがん患者さんの診療を充実させるとともに、ライフステージに応じたきめ細かなサポートを提供していきたいと考え、2021年に腫瘍センター外部リンク内に、AYA世代のがん患者さんの支援を行うチーム(以下、AYA支援チーム)を結成しました。病院全体での取り組みですので、AYA支援チームは、医師、看護師、薬剤師、診療放射線技師、医療ソーシャルワーカー、チャイルドライフ・スペシャリストなどの多職種で構成されています。

これまでの活動

「AYA世代」といっても、その年齢幅が広いため、AYA世代のすべてのがん患者さんに共通の課題があるわけではありません。我々AYA支援チームは、AYA世代のがん患者さんのニーズを課題ごとに整理し、当院が提供するサービスにつなげられるようにしています。各診療科では、小児や高齢患者さんと同様に、AYA世代のがん患者さんの診療に取り組んでいます。また、AYA世代がん患者さんの治療後の長い生活で、原疾患や治療に伴う晩期合併症へ対応していくことも重要です。小児科と成人診療科との移行期である思春期のがん患者さんには、小児のがん患者さんに準じた長期フォローアップを行っています。

薬剤師による服薬指導の様子

薬剤師による服薬指導の様子

ソーシャルワーカーによる療養相談の様子

ソーシャルワーカーによる療養相談の様子

AYA支援チームは、腫瘍センターホームページに当院がAYA世代がん患者さんに提供できるサービスの掲載や、AYA支援チームの活動報告ができるウェブサイトを作成中です。がんの治療に直接関わる病気のことや服薬指導のほか、放射線被爆低減の取り組み、リプロダクションセンター外部リンクでの妊孕性温存療法、緩和ケアセンター外部リンクの取り組みなど診療に関わることを記載します。加えて、就学、就労に関すること、患者同士の支えあいの場(ピアサポート)の案内、そして育児をするがん患者さんを対象とした親役割葛藤支援についてなど、社会的なサポートについても記載します。

2021年度は2回、AYA世代がん患者さんの支援に関するセミナーを開催しました。10月はリプロダクションセンターのスタッフと協力して、妊孕性温存療法の最近の国内の動向や、院内の取り組みについてセミナーを行いました。また、12月には、慶應義塾大学の第3期がんプロ(正式名:多様な新ニーズに対応する「がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)養成プラン」)の活動の一環として、学外講師を招聘して育児支援、就労、アピアランスに関するセミナーを開催し、多くの方に参加していただき、AYA世代がん患者さんの支援について学ぶ機会をつくりました。

今後も、慶應義塾大学病院全体でAYA世代のがん患者さんのサポートができるように、AYA支援チームは患者さんのニーズと病院が提供するサービスを効率よくつなげ、院内多職種のハブとして活動していきたいと考えています。

腫瘍センター  AYA支援チーム

腫瘍センター AYA支援チーム

文責:腫瘍センター外部リンクAYA支援チーム
執筆:中山タラントロバート

最終更新日:2022年7月29日
記事作成日:2022年7月29日

▲ページトップへ

あたらしい医療

慶應義塾HOME | 慶應義塾大学病院