音声ブラウザ専用。こちらよりメニューへ移動可能です。クリックしてください。

音声ブラウザ専用。こちらよりメインコンテンツへ移動可能です。クリックしてください。

KOMPAS 慶應義塾大学病院 医療・健康情報サイト
お探しの病名、検査法、手技などを入れて右のボタンを押してください。
慶應義塾
HOME
病気を知る
慶應発サイエンス
あたらしい医療
KOMPASについて

ホーム > 病気を知る > 脳・脊髄・神経の病気 > 四肢の末梢神経障害 > 肘部管症候群

肘部管症候群

ちゅうぶかんしょうこうぐん

概要

肘部管症候群は、尺骨神経(しゃっこつしんけい)が肘関節の内側の肘部管と呼ばれるトンネルで圧迫されたり、牽引されたりすることにより、手指のしびれや痛み、手指の運動障害が生じる疾患です。この症候群は圧迫により生じる神経障害(絞扼性神経障害)の中で2番目に多い末梢神経障害で、両側例も多いです。特に男性に多く、重労働をする方や過去に肘関節の外傷歴があり肘関節の変形がある方に特に生じやすいことが分かっています。

症状

主な症状は、環指、小指や手部尺側(小指側)のしびれ、痛み、感覚障害です。肘部管症候群の症状が進行すると、手指を動かす様々な筋肉(手内筋)が麻痺して痩せてしまい、物を掴む力が低下するほか、手指の細かい運動(巧緻運動)ができなくなってしまいます。なお、手内筋が麻痺すると、手は鷲手変形(わしてへんけい)という尺骨神経麻痺に特徴的な姿勢をとります。

診断

上記の症状に加えて、以下の臨床所見を評価します。また、X線で肘関節の変形を評価し、電気生理学的検査や超音波検査、CT、MRIなどを組み合わせて、最終的に肘部管症候群の診断を行います。

ティネル様徴候

肘部管の直上をたたくと指先にしびれの症状が放散する場合は、肘部管症候群を疑うサインです。肘部管では尺骨神経が浅く健常でも強くたたくとこの所見が出るため、症状がない側との比較が有用です。

肘屈曲テスト

肘関節を最大屈曲(さいだいくっきょく)し同時に手関節を最大背屈(さいだいはいくつ)することにより、次第に環指・小指のしびれの症状が出てくる場合は、肘部管症候群が疑われます。 このテストは、肘部管のスペースが狭くなり、また尺骨神経が牽引される姿勢で肘部管症候群の症状が誘発されるという診断方法です。この姿勢に加えてさらに肩関節を内旋させることで症状がより誘発されることもあります。

フローマン徴候

両手の母指・示指間に紙を挟んでしっかり掴ませ強く引っ張らせると、肘部管症候群で手内筋麻痺のある側では母指IP関節(第一関節)が過屈曲し、母指の指尖でしか掴めなくなります。これは、母指内転筋が麻痺しているために、それを補うように長母指屈筋が働くためです。

江川徴候

指を開いた状態でテーブルに手を置き、中指を横に動かせるかどうかを評価します。これは尺骨神経が支配する背側骨間筋の機能をみており、肘部管症候群による手内筋の麻痺を認める方では陽性になります。

なお、肘部管症候群に似た症状を呈する他の疾患(頸椎症や胸郭出口症候群、ギヨン管症候群など)が疑われる場合は、これらに対する検査を行うことがあります。

治療

保存療法

肘関節の安静や日常生活動作の改善を行い、肘関節の屈曲を制限したり伸展位で保持したりすることによって症状が改善することがあります。

手術療法

保存療法を行っても症状が改善しない場合や症状が強い場合、手内筋の萎縮を高度に認める場合は手術療法を行います。手術では肘関節内側に皮膚切開を行い、肘部管で尺骨神経を圧迫している靭帯や筋肉、筋膜、腱膜の切離を行います(肘部管開放術)。慶應義塾大学病院では近年、内視鏡を用いた低侵襲手術も行っています(鏡視下肘部管開放術)。この手術は手術の傷が小さいため、手術後の痛みが少なく、日常生活に早く復帰することが期待できます。

また、肘部管の開放に加えて、内側上顆の部分切除(キング変法)や尺骨神経を前方に移動させることがあります(尺骨神経前方移動術)。これにより、肘関節屈曲時に尺骨神経が牽引されることを防ぎます。これらは、肘関節を屈曲すると尺骨神経が前方に脱臼する例で特に有用です。なお、尺骨神経の前方移動術には、大きく皮下前方移動術と筋層下前方移動術があります。

それぞれの術式は患者さんの個人個人の病態や主治医の治療方針によります。これらの手術は当院では全身麻酔で行っていますが、入院期間は1週間以内です。なお、尺骨神経の前方移動術を行う場合には手術後に2週間程度のシーネ固定を行います。手術により多くの方が、症状の改善が得られます。しかし、症状の経過期間が長い場合や筋肉の萎縮が強い場合では、回復に長期間を要します。

さらに詳しく知りたい方へ

文責: 整形外科外部リンク
最終更新日:2021年6月1日

▲ページトップへ

四肢の末梢神経障害

慶應義塾HOME | 慶應義塾大学病院