概要
けがによって生じる、脳を覆っている硬膜と脳表との間の急性出血です。脳の表面の血管の損傷が原因となることが多く、脳そのものの損傷(脳挫傷)を伴うこともあります。
症状
受傷直後より意識障害を伴うことが多く、半身麻痺、片方の瞳孔が開いてしまうなど、重症のことが多いです。その他の症状については頭部外傷とは、を参照してください。
出血の特徴
脳が損傷を受け、脳の表面から出血を来します。したがって図1のように血腫は硬膜と脳の間に存在し、脳に直接接しています。脳損傷を伴うので、脳挫傷と一緒に起こることも多くなります。図2は頭部CTの画像ですが、脳と頭蓋骨の間の出血が強く脳を圧迫している様子が分かります。
図1.硬膜下血腫
図2
治療
手術で血腫を取り除きます。これを開頭血腫除去術といいます。手術中に脳が腫れてくることもあり、その場合には骨をはずして元に戻さない、外減圧術(頭部外傷とは、脳挫傷の項を参照)を行います。
治療成績
脳損傷を伴うことが多いため、硬膜外血腫と比べると治療成績は悪く、記憶障害、判断力低下などの高次機能障害、運動麻痺などの後遺症を残すことがあります。特に脳腫脹を伴った場合には死に至る可能性が比較的高い外傷です。
文責:
脳神経外科
最終更新日:2018年3月23日