慶應義塾大学病院KOMPAS

HOME

検索

キーワードで探す

閉じる

検索

お探しの病名、検査法、手技などを入れて右のボタンを押してください。。

ステントグラフト内挿術

すてんとぐらふとないそうじゅつ

戻る

一覧

ステントグラフト内挿術とは

ステントグラフトとは、金属の骨格構造を持つ特殊な人工血管です。これを細くした状態で足の付け根にある大腿動脈から血管内に挿入(内挿)して、胸部や腹部を切開せずに大動脈瘤の部分まで運搬し、大動脈瘤の内側で拡張させ、血液が流れるトンネルとして留置することで、大動脈瘤にかかる圧力を減らそうという治療法です。
切開は足の付け根だけで開胸や開腹の必要がなく、また人工心肺を必要としない、体に負担が少ない治療法です。術後経過に問題がなければ、5日から1週間程度で退院できます。
現在、国内でステントグラフト治療に用いることができるデバイスは、胸部用が3機種、腹部用が4機種ですが、担当医は全てのデバイスの指導医の資格を有しており、当院ではすべてのデバイスの中からそれぞれの大動脈瘤に適した最善のデバイスによる治療が可能です。

ステントグラフト内挿術は、体に負担が少なく、魅力的ですが、すべての患者さんにこの方法が適しているとは限りません。治療法としてステントグラフトを選択すべきか、あるいは人工血管置換術の方が良いかどうかは、患者さんごとに異なります。大動脈瘤の場所や形、あるいは患者さんの全身状態によって適切な治療法を選ぶべきです。そのためには、人工血管置換術とステントグラフト内挿術の両方の治療法を得意としている病院で最善の治療を受けることが重要といえます。

図1

慶應義塾大学病院での取り組み

当院では、以前から大動脈瘤の治療を得意として非常に多くの手術を行ってきたと同時に、早い段階(1998年)からステントグラフト内挿術も行ってきました。したがって、人工血管置換術、ステントグラフト治療ともに経験は豊富であり、近年、その数はさらに増加しています。最近では、通常のステントグラフト治療が困難な複雑症例に対しても開窓型ステントグラフトの使用や、血管手術とステントグラフト治療を組み合わせたハイブリッド治療によって治療の低侵襲化を図る取り組みも積極的に行っています。

ビデオ:ステントグラフト内挿術(胸部、腹部)

さらに詳しく知りたい方へ

ページTOP